【制作実例】「フードコーディネーターSHIORIの彼ごはんDAYS」を更新しました。

フードコーディネーター
SHIORIの彼ごはんDAYS

  • 【版元】宝島社
  • 【頁数】96
  • 【色数】4C
  • 【期間】30日
  • 【用途】毎日料理する人向けプロモーション

生活に馴染む

人気フードコーディネーターSHIORIのレシピ本です。
カフェ風ごはんはもちろん、なす、トマト、キャベツ、ピーマンなど、
たっぷり摂りたい野菜別のDAILYごはんが満載!

「毎日使える」のテーマから生活に馴染むデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

クライアントの方と話し合いイメージを共有。
デザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (約20日)

❶デザイン案提出・初校提出 (7日)

打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
頂いた写真をメインに「毎日使える」のテーマから、
落ち着いた色合いと柔らかい雰囲気で料理の映えるようなデザインに。

修正漏れがないか確認をして、初校を提出します。

❷再校提出・三校提出 (7日)

初校時に出た修正依頼を反映させて再校を提出。

再校提出後に文字などの修正を反映させて、最終チェックし三校を提出。

❸色校正・再入稿 (6日)

色味や掠れなどの問題がないかチェック。
再度、修正漏れがないか確認し再入稿します。

校了・納品

再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「美人をつくる熟睡スイッチ」を更新しました。

美人をつくる熟睡スイッチ

  • 【版元】G.B.
  • 【頁数】160
  • 【色数】4C+2C
  • 【期間】3カ月
  • 【用途】中身も外見も綺麗になりたい人向けプロモーション

余白のバランス

「美人は寝ている間につくられる」
熟睡のメリットは、何も「つや肌」だけではありません。
やせボディもストレスに強いメンタルも、熟睡スイッチがONになれば、簡単に手に入れられます。
細胞レベルでキレイになる究極の睡眠指南書です。

余白のバランスが気持ちいいデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

編集の方と本文のフォーマットと表周りについて、
その都度話し合い、イメージを共有。
すっきり見やすく女性向けのデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (60日)

❶フォーマット制作 (6日)

打ち合わせで決まったターゲット層やイメージをもとにラフを起こし、
フォーマットのデザインを作成します。

情報が多い媒体なので、余白のバランスに気をつけながら整理してすっきりとしたフォーマットに。

❷DTP (14日)

確定したフォーマットにイラスト、文章を流し込んでいきます。

❸目次やトビラの制作 (7日)

本文以外の目次やトビラといったその他のページを制作。
本文とイメージを合わせて、すっきりと余白を多く取ったデザインに。

❸表まわりの制作 (10日)

表まわりの制作の際に、改めてクライアントの方と打ち合わせをします。
本文の雰囲気を壊さないよう、改めてクライアントの方とイメージを共有。

打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
写真をメインに、本文のイメージと合わせ白を基調にし、すっきりとしたデザインに。

初校に向けてブラッシュアップしました。

❹初校・再校 (10日)

全てのイラスト、文章を流し込み終わり、
目次やトビラ、表まわりの制作が完了したら初校を提出。

初校時に出た文字などの修正を反映させて再校を出します。
再校時に紙についてお打ち合わせ。

❺色校正・再入稿

実際に印刷された校正紙で確認し、色味等が正しく再現できるよう修正指示を書き込みます。

校了・納品

最終修正を行い、印刷所に本文、表周りのデータを再入稿します。
再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「SHIORIの毎日和食」を更新しました。

SHIORIの毎日和食

  • 【版元】宝島社
  • 【頁数】96
  • 【色数】4C
  • 【期間】30日
  • 【用途】手軽に和食を作りたい人向けプロモーション

和の美しさ

普段何気なく作る料理はやっぱり「和食」。
だしの香り、素材のおいしさを生かす味つけ、季節感あふれる料理など、
和食の魅力を若者から絶大な支持を受けるSHIORIさんが提案。

和の持つ美しさの伝わるデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

クライアントの方と話し合いイメージを共有。
和のイメージが伝わりやすいデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (約20日)

❶デザイン案提出・初校提出 (7日)

打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
頂いた写真をメインに字の大きさや配置に気を配り、上品なデザインに。

修正漏れがないか確認をして、初校を提出します。

❷再校提出・三校提出 (7日)

初校時に出た修正依頼を反映させて再校を提出。

再校提出後に文字などの修正を反映させて、最終チェックし三校を提出。

❸色校正・再入稿 (6日)

色味や掠れなどの問題がないかチェック。
再度、修正漏れがないか確認し再入稿します。

校了・納品

再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「ツキウタ。 THE ANIMATION 公式ファンブック」を更新しました。

ツキウタ。
THE ANIMATION
公式ファンブック

  • A4
  • 【版元】宝島社
  • 【頁数】96
  • 【色数】4C
  • 【期間】30日
  • 【用途】『ツキアニ。』をより深く楽しみたい人向けプロモーション

イラストを立たせるレイアウト

人気シリーズCD『ツキウタ。』が待望のアニメ化。
本書は、アニメ放映を記念し、キャラクター紹介から、
アニメ設定資料など魅力がたっぷり詰まった公式ファンブックです。
アニメから見始める「ツキウタ。」ビギナーも楽しめる一冊です。

ツキウタ。の魅力が一番に伝わるデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

クライアントの方と話し合いイメージを共有。
イラストをメインにキャッチーなデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (約20日)

❶ラフ提出・初校提出 (7日)

打ち合わせから1週間後にラフを提出。
イラストが目立つように、情報を最小限にしたデザインに。

修正漏れがないか確認をして、初校を提出します。

❷再校提出・三校提出 (7日)

初校時に出た修正依頼を反映させて再校を提出。

再校提出後に文字などの修正を反映させて、最終チェックし三校を提出。

❸色校正・再入稿 (6日)

色味や掠れなどの問題がないかチェック。
再度、修正漏れがないか確認し再入稿します。

校了・納品

再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「辛口誕生日事典2018」を更新しました。

辛口誕生日事典2018

  • 【版元】宝島社
  • 【頁数】416
  • 【色数】1C
  • 【期間】30日
  • 【用途】人の本性が知りたい人向けプロモーション

タイトルのインパクトを活かして

気になるあの人の本性が誕生日だけでわかる!
金運から将来性、恋愛体質まで。あなたも、あの人も、丸裸!
誕生日だけでたちどころに他人の性格、性癖がまるわかり。
クセになる辛らつな語り口でズバッと解説します!

タイトルの持つインパクトの伝わるデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

クライアントの方と話し合いイメージを共有。
シンプルでインパクトのあるデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作へ。

デザイン製作 (約20日)

❶デザイン案提出・初校提出 (7日)

打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
色数を抑えることでシンプルに見せ、
赤・黒・黄と強い色を使うことでインパクトのあるデザインに。

修正漏れがないか確認をして、初校を提出します。

❷再校提出・三校提出 (7日)

初校時に出た修正依頼を反映させて再校を提出。

再校提出後に文字などの修正を反映させて、最終チェックし三校を提出。

❸色校正・再入稿 (6日)

色味や掠れなどの問題がないかチェック。
再度、修正漏れがないか確認し再入稿します。

校了・納品

再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「北斗の拳 DVDコレクション」を更新しました。

北斗の拳 DVDコレクション

  • 【版元】DeAGOSTINI
  • 【頁数】14
  • 【色数】4C
  • 【期間】30日
  • 【用途】『北斗の拳』をもっと知りたい人向けプロモーション

圧倒的な迫力

全国の少年から大人まで絶大なる支持を獲得したハードボイルドアクション作品。
豊富なビジュアルと詳細なデータで解説し、
TVアニメのほか、劇場版、OVA、DDシリーズ、全ての映像作品を完全網羅した
ファン待望のコレクションシリーズです。

『北斗の拳』のもつ迫力を活かしたデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

クライアントの方と話し合いイメージを共有。
がっちりとした迫力のあるデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (約20日)

❶デザイン案提出・初校提出 (7日)

打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
ロゴとイラストのインパクトを引き立たせるデザインに。

修正漏れがないか確認をして、初校を提出します。

❷再校提出・三校提出 (7日)

初校時に出た修正依頼を反映させて再校を提出。

再校提出後に文字などの修正を反映させて、最終チェックし三校を提出。

❸色校正・再入稿 (6日)

色味や掠れなどの問題がないかチェック。
再度、修正漏れがないか確認し再入稿します。

校了・納品

再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「おにゃの旦那が喜ぶ簡単カフェ飯と楽ウマつまみ。家呑み三昧!」を更新しました。

おにゃの旦那が喜ぶ
簡単カフェ飯と楽ウマつまみ。
家呑み三昧!

  • 【版元】宝島社
  • 【頁数】96
  • 【色数】4C
  • 【期間】30日
  • 【用途】時短でおいしい料理を作りたい人向けプロモーション

アットホームな楽しさ

時短で簡単にできておいしい、おにゃさんのレシピ本第2弾!
旦那が選んだ最強つまみから、家呑みに合うつまみを
「さっぱり」「こってり」などのジャンル別で125レシピ紹介。
このレシピブックがあれば、家呑みがもっと楽しくなります!

家呑みならではのアットホーム感の伝わるデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

クライアントの方と話し合いイメージを共有。
家呑みの楽しさが伝わるキャッチーなデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (約20日)

❶デザイン案提出・初校提出 (7日)

打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
頂いた写真をメインに情報のメリハリに気をつけながら、楽しさの伝わるデザインに。

修正漏れがないか確認をして、初校を提出します。

❷再校提出・三校提出 (7日)

初校時に出た修正依頼を反映させて再校を提出。

再校提出後に文字などの修正を反映させて、最終チェックし三校を提出。

❸色校正・再入稿 (6日)

色味や掠れなどの問題がないかチェック。
再度、修正漏れがないか確認し再入稿します。

校了・納品

再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「普段使いの器は5つでじゅうぶん。」を更新しました。

普段使いの器は5つでじゅうぶん。

  • 【版元】G.B.
  • 【頁数】112
  • 【色数】4C
  • 【期間】3カ月
  • 【用途】すっきり暮らしたい人向けプロモーション

余白とあたたかみ

普段使いの器は、ひとり5つでじゅうぶん。 器の選び方がわからない人、食器棚にぎっしり入っている器の数を減らして、すっきり暮らしたい人へ、フードスタイリストの江口恵子さんが器選びのヒントをレクチャーします。

コンセプトに合うように、すっきりとした見た目になるよう、
余白を意識したデザインにしました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

編集の方と本文のフォーマットと表周りについて、
その都度話し合い、イメージを共有。
テーマに合わせて余白を多く取り、写真を生かしたデザインにすることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (60日)

❶フォーマット制作 (6日)

打ち合わせで決まったターゲット層やイメージをもとにデザイン案を起こし、
フォーマットのデザインを作成します。

あしらいを手書き風にすることですっきりだけでなく、
陶器のあたたかさを表現するデザインに。

❷DTP (14日)

確定したフォーマットに写真、テキストを流し込んでいきます。

❸目次やトビラの制作 (7日)

本文以外の目次やトビラといったその他のページを制作。
本文とイメージを合わせて、シンプルで素朴なデザインに。

❸表まわりの制作 (10日)

表まわりの制作の際に、改めてクライアントの方と打ち合わせをします。
本文の雰囲気を壊さないよう、改めてクライアントの方とイメージを共有。

打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
写真をメインに、本文のイメージと合わせてすっきりとしたデザインに。

初校に向けてブラッシュアップしました。

❹初校・再校 (10日)

全てのイラスト、文章を流し込み終わり、
目次やトビラ、表まわりの制作が完了したら初校を提出。

初校時に出た文字などの修正を反映させて再校を出します。
再校時に紙についてお打ち合わせ。

❺色校正・再入稿

実際に印刷された校正紙で確認し、色味等が正しく再現できるよう修正指示を書き込みます。

校了・納品

最終修正を行い、印刷所に本文、表周りのデータを再入稿します。
再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「マンガでわかるブッダの教え」を更新しました。

マンガでわかるブッダの教え

  • A4
  • 60万
  • 【版元】宝島社
  • 【頁数】96
  • 【色数】4C
  • 【期間】30日
  • 【用途】心を整えたい人向けプロモーション

心に寄り添う

ストレス社会の中で、癒しを求める人の心を軽くしてくれる知恵である、
2500年の時を越え、いまもなお人々の心に深く響くブッダの言葉を数多く掲載。
自分を客観的に観察し、心を整えるきっかけを与えてくれる一冊です。

心に寄り添うような柔らかいデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

クライアントの方と話し合いイメージを共有。
落ち着いた雰囲気の柔らかいデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (20日)

❶ラフ提出・初校提出 (7日)

打ち合わせから1週間後にラフを提出。
落ち着いた色味で統一して、やわらかい印象に。

修正漏れがないか確認をして、初校を提出します。

❷再校提出・三校提出 (7日)

初校時に出た修正依頼を反映させて再校を提出。

再校提出後に文字などの修正を反映させて、最終チェックし三校を提出。

❸色校正・再入稿 (6日)

色味や掠れなどの問題がないかチェック。
再度、修正漏れがないか確認し再入稿します。

校了・納品

再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。


【制作実例】「休みをとってでも行きたい問屋街さんぽ」を更新しました。

休みをとってでも行きたい問屋街さんぽ

本のデザイン例

  • 【版元】G.B.
  • 【頁数】144
  • 【色数】4C
  • 【期間】3カ月
  • 【用途】賢い買い物をしたい人向けプロモーション

ほっこりとした温かみ

卸売の業者が集う街、問屋街。当書はその中の主だった問屋街を丹念に取材し、
ほっこりとするイラストと文章で紹介しています。
オールカラーでイラスト地図付。まち歩きを楽しむための観光ガイドブックとしても、
お買いものを楽しむ実用書にも。

問屋街の温かみと楽しさの伝わるデザインを目指しました。

制作の流れ


打ち合わせ (1日)

編集の方と本文のフォーマットと表周りについて、
その都度話し合い、イメージを共有。
親しみやすく、ほっこりと温かみのあるデザインで進めることに。

お見積り (2日)

打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。

デザイン製作 (60日)

❶フォーマット制作 (6日)

打ち合わせで決まったターゲット層やイメージをもとにデザイン案を起こし、
フォーマットのデザインを作成します。

親しみやすいタッチのイラストに合わせて、やさしい雰囲気のフォーマットに。

❷DTP (14日)

確定したフォーマットにイラスト、文章を流し込んでいきます。

❸目次やトビラの制作 (7日)

本文以外の目次やトビラ、コラムといったその他のページを制作。
コラムでは布のようなテクスチャーを使うことで、より親しみやすく柔らかいデザインに。

❸表まわりの制作 (10日)

表まわりの制作の際に、改めてクライアントの方と打ち合わせをします。
本文の雰囲気を壊さないよう、改めてクライアントの方とイメージを共有。

打ち合わせから1週間後にラフを提出。
ご支給いただいたイラストから、様々なものを散りばめて
バラエティに富んだ問屋街の雰囲気が伝わるデザインに。

初校に向けてブラッシュアップしました。

❹初校・再校 (10日)

全てのイラスト、文章を流し込み終わり、
目次やトビラ、表まわりの制作が完了したら初校を提出。

初校時に出た文字などの修正を反映させて再校を出します。

❺色校正・再入稿 (3日)

実際に印刷された校正紙で確認し、色味等が正しく再現できるよう修正指示を書き込みます。

校了・納品

最終修正を行い、印刷所に本文、表周りのデータを再入稿します。
再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。