南台湾 旅事情故事
- 【版元】G.B.
- 【頁数】192
- 【色数】4C
- 【期間】4カ月
- 【用途】台湾旅行に行きたい人向けプロモーション
レトロで華やかに
台湾南部が今熱い! レトロでノスタルジックな南部。
総件数200軒を超える取材を行いその魅力を余すことなく掲載した、初めての台湾南部の本格ガイドブックです。
日本統治時代の建物がリノベーションされて、カフェやアートスペース、雑貨店などユニークに変貌を遂げているのも見所です。
台湾南部のレトロな雰囲気を生かした華やかなデザインを目指しました。
制作の流れ
打ち合わせ (1日)
編集の方と本文のフォーマットと表周りについて、
その都度話し合い、イメージを共有。
台湾南部の雰囲気が伝わるよう写真をメインとしたデザインで進めることに。
お見積り (2日)
打ち合わせに基づき、概算のお見積りをご提案。
ご了承をいただき、デザイン製作に。
デザイン製作 (60日)
❶フォーマット制作 (6日)
打ち合わせで決まったターゲット層やイメージをもとにデザイン案を起こし、
フォーマットのデザインを作成します。
写真を邪魔しないよう余白を多めに。
あしらいを工夫して全体的に華やかな印象のフォーマットにしました。
❷DTP (14日)
確定したフォーマットに写真、テキストを流し込んでいきます。
❸目次やトビラの制作 (7日)
本文以外の目次やトビラ、コラムといったその他のページを制作。
コラムでは章カラーの色地を引くことでカラフルで楽しい印象に。
❹表まわりの制作 (10日)
表まわりの制作の際に、改めてクライアントの方と打ち合わせをします。
本文の雰囲気を壊さないよう、改めてクライアントの方とイメージを共有。
打ち合わせから1週間後にデザイン案を提出。
初校に向けてブラッシュアップしました。
ご支給いただいた写真を使用し、
情報量を抑えつつ、レトロなデザインになるよう進めました。
❺初校・再校 (10日)
全てのイラスト、文章を流し込み終わり、
目次やトビラ、表まわりの制作が完了したら初校を提出。
初校時に出た文字などの修正を反映させて再校を出します。
❻色校正・再入稿 (3日)
実際に印刷された校正紙で確認し、色味等が正しく再現できるよう修正指示を書き込みます。
校了・納品
最終修正を行い、印刷所に本文、表周りのデータを再入稿します。
再入稿を確認したら校了となります。
校了データを納品します。